かぶとたいぞうです。
タイからいつ日本へ戻るか。3月末に帰国する予定がコロナの影響で実現せず、帰国のタイミングを待っているうちに早3ヶ月。明日から7月に入ります。
7月上旬にバンコクから東京経由で札幌に帰る
結論から言うと、7月上旬にバンコクから東京に移動し、東京で14日間の自主隔離をした後、飛行機で札幌に戻る予定です。札幌に到着するのは7月の下旬になるでしょう。
コロナをほぼ撲滅したタイから、未だに感染者が増えている東京経由で札幌に帰るのは嫌ですが、帰らなければならない事情があるのです。
タイから日本への帰国をめぐって、ここ数日の試行錯誤
この2〜3日、帰国のタイミングをめぐっていろいろな葛藤と試行錯誤がありました。
タイは7月からはビジネス限定で日本人の入国を認めます。それに連動して帰国後の14日間隔離は緩和されるのではないか、と淡い期待を寄せていました。
【関連性の高い記事】
7月も外務省の帰国者隔離、コロナ隔離政策は変わらず
しかし昨日発表された外務省の「海外安全ホームページ」更新記事によると、キューバなど水際対策対象国が増えただけで、帰国後の14日間隔離は7月も継続となりました。
このままではいつまで待っても埒があきません。
ANAの航空券予約サイトではバンコク〜札幌のチケットが買える!
ちなみにANAの航空券予約サイトを見ていたら、バンコクから札幌行きの航空券が買えるようになっていました。羽田経由なのですが札幌まで買えるのです。
一瞬、羽田は素通りでそのまま札幌まで行って、札幌の検疫でコロナ検査をするのかと思いました。それなら札幌の自宅で自主隔離ができます。目からウロコが落ちそうになりました。しかし確認するとやはり羽田で降ろされて東京で自主隔離のようです。
東京で降ろされるのにどうしてバンコクから札幌までのチケットが買えるのか不思議でなりません。おそらくシステム対応ができていないのですね。
帰国はするが、いつタイに戻れるかが心配
一度日本に帰ったら、今度はいつタイに戻れるかが心配です。しかし札幌でどうしてもやらなければならない事があるので仕方ありません。
最悪、来年1月のリタイアメントビザ更新時期までに戻れれば問題ありません。
東京での14日間隔離は退屈だろう
東京での14日間の自主隔離生活はきっと退屈だと思います。毎日ブログを書いておとなしくしている予定です。
今回はタイに8ヶ月以上もおりましたから、ブログのネタは豊富です。パタヤ生活を思い出して楽しい記事を書きたいと思います。
米国株もさらに動きそうなので、投稿材料は尽きないでしょう。
コロナ隔離中はブログに力を入れる
東京での自主隔離中はブログを書く以外にすることがありません。読み応えのある記事を掲載するつもりですからご期待ください。
これからも当ブログをよろしくお願いします。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
この記事があなたのお役に立った場合、下の「いいね!」をクリックして頂けると、たいへんはげみになります。
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【90日レポート】タイのイミグレにオンラインで提出した90日レポートが(初回という理由で)拒否された -
【タイバーツ/円】タイバーツがとうとう4.62円。両替も送金もできず困った -
【パタヤで自炊】タイ米にもち米を少し混ぜると日本米と似た食感になる -
【タイバーツ】タイ中央銀行が利下げを発表するもタイバーツは高止まりの4.51円。飲みにも行けない -
【タイ米】ジャスミンライスも悪くないけど、ゆめぴりかに慣れちゃったら
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報
たいぞう様
ようやく帰国を決断されたのですね。羽田経由で2週間自主隔離など時間とお金がかかりますが、所用がある以上止むを得ませんね。
私も同一ルートで丁度1ヵ月前の6/1に北海道へ戻ったばかりです。
さて、私は自主隔離は2週間だと思っていましたが、正確には「帰国した次の日から起算して14日間」で、15泊する必要があります。
というのは、当初PCR検査に時間がかかると思い、到着日は空港で夜を明かす覚悟でしたが、夕方に検査結果が出たため帰国日に宿に入ることができました。
日本は連日100人以上コロナ感染者が発生し、空港検疫でも毎日感染者が出ていますので、道中お気をつけてお過ごし下さい。
大塚
大塚様
かぶとたいぞうです。
ご助言ありがとうございます。
15泊分の準備をします。
これからもよろしくお願いします。