かぶとたいぞうです。
昨日パタヤビーチに泳ぎに行って驚きました。なんとビーチ全体がヘドロ化しているのです。
浅瀬に足を踏み入れた瞬間、足の裏に「ぶにゅ」とした、なんとも言えない気持ち悪い感触が。まったくヘドロです。一歩進むたびに気持ち悪い感触の泥にくるぶしぐらいまで足が埋まります。沖のほうに行けども行けども泥のような、気持ち悪い海底です。心なしか下水のような匂いもします。
沖のほうまでヘドロが堆積するパタヤビーチ
海底をかき回したのか、柔らかい泥の中に死んだ珊瑚の欠片など、硬いものが混ざっており足の裏に刺さります。
沖まで行ってみましたが、ずっと遠浅です。海水浴専用エリアのネットの一番奥でも膝丈くらいです。
遠浅は1週間くらい前の大雨でビーチの砂が大量に流された影響だと思いますが、ヘドロはどうしてなのか。
3日前に行ったときは、重機を入れて何やら工事をやっていました。
【関連性の高い記事】
そのときも浅瀬で泳ぎましたが、海底はヘドロ状態ではありませんでした。
もしかしたらその後、大雨で流れた砂を取り戻すのに、浅瀬の砂をかき集めた結果、砂の下の泥の層が大量に出てきて、浅瀬全体が泥まみれになったのかもしれません。
あるいは大雨のときに大量の土砂が流れ込み、一番軽いドロが最後に沈殿して泥の層ができたのかもしれません。
いずれにしても泳ぐには気持ち悪いです。
時間が経てば自然の力でもとの砂浜に戻るのでしょうか。私はパタヤビーチが好きなのでそうあってもらいたいです。
昨日私が行ったのは、パタヤビーチの中でも一番南側、ウォーキング・ストリートに近い側の海水浴エリアです。もしかしたら、セントラル・パタヤ(セントラル・フェスティバル前)の海水浴エリアやもっと北側のエリアは大丈夫かもしれません。
となりのジョムティエン・ビーチは大丈夫か
となりのジョムティエン・ビーチは「盛り砂」をしていないのでたぶん大丈夫だと思いますが、どうでしょうか。近日中にジョムティエン・ビーチにも行ってみます。
明日からソンクラン。先週は雨が続いたので「ソンクランなんてやらなくても」と思っていましたが、ここ2~3日は晴天で気温も高く、ソンクランにふさわしい雰囲気になってまいりました。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
この記事があなたのお役に立った場合、下の「いいね!」をクリックして頂けると、たいへんはげみになります。
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【我が家は風の谷】風に感謝。風のおかげで涼しくて虫も出ない。自然はありがたい -
【パタヤ生活】ブヨかヌカカか。しっかり戸締まりして蚊取り線香を炊いて寝ても朝方に刺される -
【パタヤ生活】最低気温26℃。少しずつ暑くなってきたパタヤは、もうすぐソンクラン -
【パタヤ生活】タイで食べるハウスバーモントカレーの甘口が超絶に美味しかった -
【パタヤ生活】タイには、いろいろなところに普通にグッピーがいる。見ているだけで、のどかな気分になる
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報