かぶとたいぞうです。
今日14時からパタヤはロックダウン
パタヤは今日の14時から出入り制限を実施しました。
出入り制限は、パタヤ市によると少なくとも3週間、今月末までは続く予定です。
この出入り制限により、パタヤに通勤するとかパタヤへの物資の運搬など明確な理由がない者はパタヤへの出入りを禁じられます。
チェックポイントで出入りを厳しくチェック
また、出入りのたびにIDやパスポートの提示、必要書類の提示のほか、体温チェックなどが行われます。
旅行などの目的でパタヤに入ることもパタヤから出ることも認められません。
パタヤの厳しい制限が功を奏して新たな感染者がゼロに
今日4月9日に発表された前日の新たな新型コロナ感染者は、パタヤのあるチョンブリー県全体でゼロでした。今までの厳しい制限が功を奏しているのだと思います。
今日からパタヤへの出入りを制限することで、更に今後も感染者ゼロが続くことを期待しています。
パタヤでは外出時のマスクも義務化
また、今日からパタヤ市では外出時にマスクを付けることが義務付けられました。
今時分マスクも付けずに外出する人の気がしれませんが、今でもマスクをしないで歩いているファラン(ヨーロッパ人)がたまにいます。
マスク無しで外出したら35万円の罰金も
今日からはマスクを付けずに外出すると、最高10万バーツ(約35万円)の罰金、または最長1年の禁固刑、あるいはその両方を課せられる可能性があると警察は警告しています。
可能性があると言うだけで必ずそうするという事ではないようですが、パタヤ警察の最近の本気度を考えると厳しい沙汰もありえます。
パタヤ警察の本気度、罰則は単なる脅しではない
先日、夜間外出禁止令に違反した若者3人組に3ヶ月の禁固刑が言い渡されて即日執行されたばかりです。
【関連性の高い記事】
パタヤ警察は新型コロナ対策に関しては本気です。「違反者は容赦しない」と言っています。マスクに関しても罰則は単なる脅しではないと思います。
ここまで徹底してくれると、かえって信頼できる
でも、ここまで徹底してくれると、いっそすがすがしいです。パタヤ警察を信じて新型コロナ撲滅を本気で目指そうという気分になります。
いくら厳しく制限されてもいいので、早く新型コロナの拡大が沈静化することを望みます。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
この記事があなたのお役に立った場合、下の「いいね!」をクリックして頂けると、たいへんはげみになります。
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【我が家は風の谷】風に感謝。風のおかげで涼しくて虫も出ない。自然はありがたい -
【パタヤ生活】ブヨかヌカカか。しっかり戸締まりして蚊取り線香を炊いて寝ても朝方に刺される -
【パタヤ生活】最低気温26℃。少しずつ暑くなってきたパタヤは、もうすぐソンクラン -
【パタヤ生活】タイで食べるハウスバーモントカレーの甘口が超絶に美味しかった -
【パタヤ生活】タイには、いろいろなところに普通にグッピーがいる。見ているだけで、のどかな気分になる
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報