【幸せになる】ブッダの説く「絶対的幸福感(=仏の境地)」とは

かぶとたいぞうです。

お盆なので、今日は仏の話です。

仏とは心の状態を表す言葉です。特定の人物や位を表す言葉ではありません。



人の心の状態十段階、仏とは

人間の心の状態は、一番低いものから順に並べると、

  1. 地獄 もがき苦しむ
  2. 餓鬼 奪う
  3. 畜生 分別のない行動をとる
  4. 修羅 自分を高く見せようと争う
  5. 人  普通の状態
  6. 天  有頂天になる
  7. 声聞 人の言葉を素直に聞き学ぶ
  8. 縁覚 ある程度自分で悟る
  9. 菩薩 悟りを深め人の役に立つ
  10. 仏  絶対的幸福感を得た状態

となります。

仏とは人が達することのできる最高の心の状態なのです。

ちなみにゴーダマ・シッダルタは仏の境地に達したので「ブッダ=仏」と呼ばれるようになったのです。

ブッダ:kabutotai.net

「仏=絶対的幸福感」とは何か

では、「仏=絶対的幸福感」とは何か。

ひとことで言えば、自分が今どんな状態であれ、「幸せだ」と感じることです。しかも、その気持ちは一瞬とか短い期間ではありません。今日も明日も明後日も幸せを感じることなのです。



仏の境地を別な言葉で言うと

少し難しい言葉で言えば、「未来永劫変わる事の無い永遠なる幸福感」と言うことができます。

逆にもっとも簡単な言葉で言えば、「長く続く自己満足」と言うこともできます。

絶対的幸福感と相対的幸福感

絶対的幸福感の反対の言葉は相対的幸福感です。同じ「幸せ」でも、「あの人に比べたら幸せだ」とか「あの頃に比べたら幸せだ」というのが相対的幸福感です。



「幸せ」の正体

ほとんどの人は「幸せ」というものの正体を分かっていません。何が幸せか分からないのです。どうすれば幸せなのか、どうなれば幸せなのか、自分でも分からないのです。

しかし、人は「嫌だ」とか「痛い」とか「苦しい」とか「腹が減った」とか「困った」という事はよく分かります。そしてそのような状態から抜け出せたら「良かった」と思うのです。

苦しい思いをすれば「幸せ」を感じる

だから苦しい状態を体験すると幸せを感じることができるのです。

風邪をひいて3日も寝込んだら、治ったときに健康のありがたさを知って「幸せだ」と感じるのです。

貧乏して貧乏して、食べるものも満足に得られない状態から開放され、今日も明日も十分に食べれるようになると「幸せだ」と感じるのです。



体験を積むと他人の不幸が分かり、自分の「幸せ」を感じる

そして、そのような体験を積んでいくうちに、他人が辛い体験をしているのを見ると「今のあの人に比べたら今の自分のほうが幸せだ」と感じるようになるのです。

「他人の不幸は蜜の味」とよく言われるのは、自分が幸せに感じるからなのでしょう。

しかし相対的幸福感は長く続かない

しかしそれらの相対的幸福感は長く続きません。3日も経てば忘れるのです。そして自分より良い状態の人を見ると羨み、妬み、自分がいかに不幸かと感じるのです。

普通の人間は相対的幸福感しか感じられません。私もそうです。



私は幸せを感じやすいが長くは続かない

私は年をとったせいか、時々わけもなく「幸せだなぁ」と感じることがあります。特に何かを手に入れたとか、楽しいことがあったというわけでもないのですが、幸せな気持ちになるのです。月を眺めたり、白い雲を見ていると幸せを感じます。

しかしその気持ちは長くは続きません。ちょっと何かあると気分を害し、腹を立て、嫌な気持ちになります。

人と会うと気分を害すことがある

たいていは他人との接触で気分を害します。人と会わないと気分を害すことはありません。しかし、人とまったく会わないと寂しくなります。だからまた会って、時折気分を害すのです。

私もやっぱり凡人なのです。



人と会わなければ気分を害すことはないが、人とまったく会わないことはできない

ブッダは人に会わないようにすれば幸福感は続くと教えました(ひとりサイの角のようにあれ)。しかし私は人と会わないことなどできません。

孤独は好きだし慣れてもいますが、まったくひとりで過ごすことはまだできません。

願わくばどんな人と会っても心が乱れることなく、なんの悪影響も与えられず、幸福感を持続できる人になりたいです。

でも、まだまだ修行が足りません。

今のところは、嫌な人とはなるべく会わないようにし、それでも時々嫌なことがあれば、なるべく早く忘れて嫌な気分を引きづらないようにする。それが私にできる精一杯です。

修行はまだまだ続きます。ともに進みましょう。

ごきげんよう。


【関連性の高い記事】



この記事があなたのお役に立った場合、下の「いいね!」をクリックして頂けると、たいへんはげみになります。

【あわせて読みたい】


同じカテゴリーの最新記事5件


「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。


記事のカテゴリー/タグ情報

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*