こんにちわ。かぶとたいぞうです。
今日から、こちらでブログを書くことにしました。
よろしくお願いします。
テーマは主に米国株投資とタイでのリタイアメント生活です。
株の経験は結構長いのですが、少し前までは「買って売る」式の投資をしてけっこう失敗もしました。
ベンジャミン・グレアム氏の「賢明なる投資家」を読んで以降は、
「買ったら死ぬまで保持する」式の長期投資に専念しております。
私が保持している株は次の通りです。
- PEP(ペプシコ)
- GIS(ゼネラル・ミルズ)
- PM(フィリップ・モリス)
- JNJ(ジョンソン&ジョンソン)
- ABBV(アッビー)
- CMP(コンパス・ミルズ)
- GSK(グラクソ・スミス・クライン)*英国
- 日本たばこ*日本
追記)ローッキードマーチンの株を追加購入しました
このうち、日本たばこに関しては、ごく最近あまりにも値段が下がったので、ついつい衝動買いをしてしまいました。買った後少し後悔しております。
株の話は今後少しずつ順を追って掲載します。
タイに関しては現在本格的に移住するための準備中です。
15年くらい前から主にパタヤに行くことが多くなって、
この15年間でおよそ年に2~3回、計30回~40回は行っていると思います。
私は経営者なので時間はけっこう自由であり、1回の旅行で平均10日~2週間はタイに居ましたので、合計すると1年間以上はタイに住んでいた計算になります。
来年(2019年)からタイに本格的に住もうと計画しており、今はアパートメントを物色中です。
パタヤが好きですが、今はチェンマイの物件を探しております。
遊びに行くなら楽しいパタヤですが、住むならチェンマイかもしれません。今年いっぱいでどちらにするか考えようと思っております。
株の話とタイの話を中心にこのブログを長く続けて行きたいですが、読んでくれる人がいなければ途中で心が折れてしまいます。
縁があってこのブログにたどり着いた人には、応援を心からお願い致します。
できるだけ毎日書こうと思います。
ではまた明日。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
●ネットさえあれば、ブログはどこででも書ける
●筆者のプロフィール
●株長期投資の心得と配当の考え方
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【ストックからフローへ】老後はいくら貯金があっても逃げきれない。大事なのは収支のバランス -
【米国株と米ドル】米国株も米ドルも下がりに下がったが、まだ下がるような気がするから様子をみる -
【トランプ関税】なんだ、やっぱり駆け引きだったのか。トランプ大統領に翻弄された5日間 -
【米国株、ドル】ますます分からなくなってきた。米国株、ドルと世界経済のゆくえ -
【株価乱高下】株価暴落、フェイクニュース、回復、乱高下、混沌。今の市場をどう見るか
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報
こんにちは!ブログ読ませていただきました。
私は投資をした事がありませんが今後の人生に役に立つのではないかと思っています。
じっくりと読んでみます。投稿楽しみにしています。
初めてのコメント投稿です。ありがとうございます!今まで誰もコメントしてくれなかったので寂しく思っていました。とてもうれしいです。これからもブログを書き続ける励みになります。がんばります。
返信ありがとうございます今度ゆっくりお話聞きたいです!