かぶとたいぞうです。
私はタイでインターネットを利用するためにTrueMoveのSIMを利用しています。タイで最もポピュラーな通信会社の1つです。
タイでもTrueMoveのSIMは簡単に買えますが、私はアマゾンでツーリストSIMを安く買いました。タイの空港でもツーリストSIMは買えますが、アマゾンで買ったほうが安かったのです。
で、このツーリストSIMですが、クレジットの有効期限を3ヶ月以上延長できないことが分かりました。
タイのSIMのトップアップのしくみ
本投稿の詳しい内容に入る前に、タイのSIMに関してトップアップなどの基本を知りたい方は次のリンク記事を先にお読みください。
【関連性の高い記事】
+++
ツーリストSIMは安くて便利
ツーリストSIMは、SIMそのものの他に音声通信(電話代)、インターネット使い放題パッケージ(7日とか8日とか)が含まれています。スマホにSIMを挿すだけで電話もできるしインターネットも使い放題なので旅行者には便利です。そのうえ格安です。
便利で良いSIMなのですが、旅行者を想定しているからか、クレジットの有効期限は最長3ヶ月までしか増やせないのです。いくらトップアップしても、最後にトップアップした日から最長3ヶ月までしかクレジットの有効期限が延びません。
ただし、あくまでも、最後にトップアップした日から3ヶ月なので、クレジット有効期限が切れるまでの間にまたトップアップすれば、クレジットの有効期限は無限に延ばせます。つまり、3ヶ月以上間を空けずに使い続けることができるなら何年でも使えるのです。
少し説明が分かりづらいと思うので、私の実際の利用例で説明します。
私の実際の利用例
私は2018年9月にアマゾンからTrueMoveのツーリストSIMを買って、10月上旬にタイで初めて自分のスマホにセットしてアクティベイト(利用開始)しました。
タイで何回もトップアップ(セブンイレブンなどでお金を払ってクレジットを増やすこと)しました。最初のうちはトップアップするたびにクレジットの有効期限が増えたのですが、トップアップした日から90日を超えると、クレジットの有効期限は増えませんでした。
11月中旬にタイを離れて帰国する前に、トップアップによりクレジットの有効期限を最長にしておきました。この時クレジットの有効期限は3ヵ月後の2月中旬でした。
2019年1月下旬にタイに行った時、このSIMは当然使えました。クレジットの有効期限は前回チェックした通り2月中旬で変わっていませんでした。
初めてアクティベイト(利用開始)してから3ヶ月以上が経過していたので、クレジットの有効期限を2バーツ払って1ヶ月延長する機能を使えるようになっていました。
しかし、2バーツ払ってクレジットの有効期限を延長しても、クレジットの有効期限はその日から90日以上増えないので不審に思っていました。きっとクレジットの有効期限の他に、SIM自体の有効期限という概念があって、2バーツ払って延長できるのはSIM自体の有効期限なのだろうと思いました。しかし、そうではなかったようです。
1月下旬から2月下旬までタイで過ごし、2月下旬に帰国する時はやはりトップアップによりクレジットの有効期限を最長の3ヶ月、つまり5月下旬まで延ばしておきました。
3月下旬にまたタイに行った時も、当然5月下旬までクレジットが残っていたので利用できました。そしてさらに現地でトップアップを繰り返したので、その都度クレジットの有効期限はトップアップした日の90日後になりました。
現在私のSIMのクレジットの有効期限は8月中旬になっています。
今回は帰国後、次にタイに行く予定は2019年の10月です。5ヶ月くらい間があきます。
次回タイに来たときはきっとこのSIMは使えないと思うのです。
3ヶ月以上延ばす方法はないのか
どうしてクレジットの有効期限が3ヶ月までしか延びないのか、3ヶ月以上延ばす方法はないのか。タイでできたタイ人の友人ソンブンに聞いてみました。ソンブンは何事にも詳しいのです。
ソンブンは始め私の話しを聞いて、その後私のスマホを操作してクレジットの有効期限を見たり、2バーツ払って有効期限を増やそうとしたりしました。
2バーツ払って有効期限を増やそうとしても「クレジットの有効期限が365日を超えました」と表示されます。ところが、クレジットの有効期限を見るコマンド「*123#」を使うと有効期限は8月中旬と表示されます。
ソンブンもTrueMoveを使っていますが、ソンブンのSIMだと、2バーツ払って同じことをやれば、クレジットの有効期限も増え、最終的には「*123#」で見ると1年後になるそうです。
TrueMoveに電話をかけて、担当者に聞いた
ソンブンはTrueMoveに電話をかけて、担当者と話しました。30分以上かけて、納得がいくまでいろいろ聞いてくれました。
その結果分かったことは、私の使っているSIMはツーリストSIMなのでクレジットの有効期限が最長90日までしか増えないという事、これを90日以上に伸ばす方法は無いという事でした。
最長90日までしか有効期限が増えないにも関わらず、2バーツ払って有効期限を増やそうとしたときに「365日を超えました」と表示されるのはバグというか、不親切と言うか。きっとツーリストSIMでそこまで延長する人もいないのだろうと思って、普通のSIMで最大延長期間をオーバした時のメッセージをそのまま出してしまっているのでしょう。
ソンブンは私のSIMを預かっておいて、夏に1回トップアップして次回タイに来る10月まで有効にしておいてくれると言ってくれました。しかし、今後のこともあるし面倒と言うかソンブンが面倒だろうから断りました。
タイのSIMを継続して使う方法
今後の選択肢はいくつかあります。
- タイに来るたびに電話番号が変わってもいいなら、来るたびにアマゾンのツーリストSIMを買って使い切る(これが一番安くて現実的かもしれません)
- 次回はタイで普通のSIMを買って、クレジットを最長365日延長できるようにする(タイに長く住むならこれがいいかもしれません)
- ローミングを使って日本から途中で有効期限を増やす(ローミング料金が高いので現実的ではないと思います)
- カシコンバンクのアプリを使って日本から途中でトップアップする(インターネット接続だけではなく、確認のために電話接続するらしいのでやはりローミング料金がかかる)
3と4はチャレンジする価値はあるかもしれませんが、いずれにしても面倒そうです。他にも方法があるかもしれませんが、簡単なのは1か2でしょう。
私は次回10月にタイに行くとき、1チャンスとして1つ試したいことがあります。
それは、今使っているSIMを挿してみて、使えるかどうか試すということです。
クレジットの有効期限が8月中旬なので、次回10月にはクレジットは使えないでしょう。しかし、クレジットが無効だとしても、SIM自体は使えるかも知れないと思うのです。たぶん使えないとは思うのですが、万が一使えるかも知れないので試したいのです。
10月にタイについて、今のSIMを挿してみたらすぐに分かります。使えないなら「*123#」のコマンド自体がエラーで戻ってくるでしょう。しかし、クレジット0で戻ってきたら、セブンイレブンに走り、小額のトップアップを試みて、再度「*123#」を試して見ます。クレジット金額が表示されたらビンゴ!
クレジットは流れてもSIM自体は使えるということです。
それを試してみてダメだったらその場でツーリストではない、普通のSIMを買います。私の場合、今後長くタイにいることになると思うので、同じSIM(電話番号)を使い続けたほうがいいと思います。イミグレーションに提出する電話番号とかは変わらないほうがいいと思うからです。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
この記事があなたのお役に立った場合、下の「いいね!」をクリックして頂けると、たいへんはげみになります。
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【90日レポート】タイのイミグレにオンラインで提出した90日レポートが(初回という理由で)拒否された -
【タイバーツ/円】タイバーツがとうとう4.62円。両替も送金もできず困った -
【パタヤで自炊】タイ米にもち米を少し混ぜると日本米と似た食感になる -
【タイバーツ】タイ中央銀行が利下げを発表するもタイバーツは高止まりの4.51円。飲みにも行けない -
【タイ米】ジャスミンライスも悪くないけど、ゆめぴりかに慣れちゃったら
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報
お久しぶりです
私はAISのツーリストSIMを使っております。
私のSIMはトップアップで最大1年後まで延長できておりますが、最近購入した場合に最大1年延長できるかは不明です。
毎回空港に着いたら1か月の契約をアプリから行っておりました。
今回念願のリタイヤメントビザが取得できたので、1年使い放題というパッケージを契約してしまいました。
一時払いで2500THBと高額ですが、1か月契約600THBと比べると破格の安さです。
何度も訪タイされるのでしたら1年契約もありかもしれません。
TrueMoveにもあると聞いております。
ぜひご検討ください。
PM様
リタイアメントビザ取得おめでとうございます。
1年契約のパッケージの話、勉強になりました。
AISもTrueもパッケージ内容、料金体系がほとんど同じなので、恐らく同じようなパッケージが有るはずなので検討してみます。
有益な情報ありがとうございました。