かぶとたいぞうです。
昨日は久しぶりにお風呂を沸かして早い時間から入りました。お風呂はやっぱり気持ちがいいです。
「久しぶりにお風呂に入った」と聞くと「汚い奴だ」と思われるかもしれませんが、私はシャワー派なのです。若い頃からそうでした。だからタイに住んでいる時も毎日シャワーだけで問題ありません。
日本人はお風呂
でもやっぱり私も日本人なのですね。たまにはお風呂にゆっくり浸かりたくなります。
最近は一週間に1回か2回お風呂を沸かしています。冬のお風呂はまた格別です。
昨日は熱いお風呂だった
昨日のお風呂は少し熱めでした。水を足して埋めようかなとも思いましたが、「熱いのもまた良し」と思って埋めませんでした。
熱い風呂にドボンと入った瞬間はしばらく息もできません。体を動かさずじっとしているしかありません。熱いし苦しいのですが、だまって耐えるのです。
苦しみがやがて幸せに変わる
そしてそれが次第に快感に変わるころ、やっと息をついて、なんとも言えぬ幸せ感に浸るのです。
「おおー」と思わず声が出てしまいます。
これぞ「湯に浸かる思い」です。
少しでも体に悪いことをすべて排除する風潮
最近は、「熱い風呂は体に悪い」とか「急死の危険がある」とかうるさいことを言う人が増えてます。
やれ、なになには体に悪いとか、やれ、なになには寿命を縮めるとか。
ちょっとでも寿命を縮める可能性のあることをすべて排除して、そんなに長生きしたいのでしょうか。
時には苦に身を任せることも必要
人生楽あれば苦あり、苦あれば楽あり。
時には苦にも身を任せ、だまって耐える必要があります。苦しんだ後に幸せを感じるのです。
何もかもが常に最適なら、熱いも冷たいも、快も不快も、良しも悪しも、幸も不幸も、善も悪も、天国も地獄も、何も分からない人間になってしまいます。
昨日は熱い湯に浸かりながら、そんなことを考えていました。
窓の外は雪。雪の重みに耐えながらも緑を残す庭の松を見ながら、風呂上がりに冷たい日本酒をきゅーっと一杯。
感無量です。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
【かぶとたいぞう有料ノート】
この記事があなたのお役に立った場合、下の「いいね!」をクリックして頂けると、たいへんはげみになります。
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【徒然草】やっぱりたまに徒然草を読んだほうがいい。吉田兼好の思考は老後生活のヒントになる -
断捨離が流行っているけど、何でも捨てればいいというものではない。捨てて失敗したものもある -
「足ることを知る」とは「現状に満足する」という意味ではない。むしろ、まったく逆の意味 -
【敬老の日】高齢者の4人に1人が働く日本。うち65歳から69歳の就業率は52%。早期リタイアの私は少数派 -
一度結婚に失敗した人は、その後も何回も失敗する。一度相手に騙された人は、その後も何回も騙される。なぜなら
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報