かぶとたいぞうです。
今週は米国株暴落に果敢に買い向かった
今週は思った通りに米国株が下がってくれたので果敢に買いました。まさに勝負の1週間でした。
【関連性の高い記事】
買った銘柄は次の通りです。
今週買った米国株銘柄
- JNJ ジョンソン・エンド・ジョンソン
- PEP ペプシコ
- PM フィリップモリス
- LVS ラスベガス・サンズ
- BA ボーイング
一番多く買ったのはJNJです。ペプシコもまぁまぁ買いました。
フィリップモリスとラスベガス・サンズはあまりにも下がったのでついつい買ってしまいました。
ボーイングは初めて買った
ボーイングは新規投資先です。面白いと思ってちょっとだけ手を出してみました。
ボーイングは以前財務分析をしたことがあります。私の評価は最高値でしたが、あまりにも株価が高いので買わなかったのです。
米国政府はボーイングを潰さないだろう
今は危機的状況ですが、きっと米国政府はボーイングを潰さないと思います。再建し業績が回復したらすごいことになります。130ドルと100ドルの2回に分けて買いました。
今週は爆買いしてしまった
今までの買いたくて買えなかった鬱憤が溜まっていたので、今週だけで投資可能額の7割近くを使ってしまいました。
これでもう十分満足したので、残りのお金はじっくり使おうと思っています。
米国株の下がり局面はまだまだ続くと見る
リーマンショック時は米国株の下がり局面は1年半続きました。今回はもっと長いと思います。新型コロナのワクチンができるか、自然収束しない限り問題が解決しないからです。
残りのお金は焦らずゆっくり使います。これからは底値を狙っていきます。
【関連性の高い記事】
ますます面白くなってきた米国株式市場
不謹慎かもしれませんが、米国株式市場はますます面白くなってきました。ウォーレン・バフェットも買い始めたようです。
命あっての物種ですが、死なずに新型コロナを乗り切りきれば将来は楽しくなると思います。
今まで待ちに待った状況がとうとう到来したのです。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
この記事があなたのお役に立った場合、下の「いいね!」をクリックして頂けると、たいへんはげみになります。
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【米国株】かぶとたいぞう2025年1月3日時点の持ち株ポートフォリオ、銘柄別YOC分析、今後の展望その他 -
【円安ドル高バーツ高】また円が下がってきた背景とドル、タイバーツの今後を探る -
【米国株長期投資】長期投資の銘柄選びで一番大事なのは増配、増配の源泉は利益(と自社株買い) -
【円安】トランプ米新大統領率いる共和党が上下両院も支配しドル高が加速。1時156円台に -
【米国株・ドル】トランプ大統領の再選・復活で米国株、ドル/円ともに上がる
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報