こんにちわ。かぶとたいぞうです。
シチリア島に来て、3日目。今さらながらGoogleマップの便利さに感心しています。
最初からGoogleマップを見れば良かったというオチ
昨日、パレルモの西側にある、観光地モンレアーレ大聖堂に行こうとしたのですが、ホテルの人に聞いた場所からのバスをいくら待っても来ません。
パレルモ中央駅の近くから出るバスもあるというので、中央駅まで移動しましたが、とちゅう雨が降ってきたのでモンレアーレに行くのをあきらめました。
その後、いろいろな人のブログを見て、中央駅近くのバス停から行くのが確実だと知りましたが、時刻表が分かりません。
バス会社のWEBサイトを見て、イタリア語で書かれている情報を読解しようと思いましたがやっぱり分かりませんでした。
最後に、試しにGooglマップの「経路」機能を使ってみましたら、なんと時間帯別の最適経路、バスの出発時刻など、欲しい情報がすべて出てきました。もちろんマップ上にバス停の場所も表示されます。
観光地などでは、全ての情報がGoogleマップに入っている
他にも、ホテルの人に頼んで時刻表を調べてもらった、バゲリーア(Bagheria)やその東側にある古城「ソラント・キャッスル」(The Solanto Castle)などへの行き方、経路、電車の時刻表もすべて出てきました。
最初からグーグルマップを見ていたら何の苦労も要らなかったのです。
GoogleMapで経路や時刻表が見れることは前から知っていましたが、以前は都市部の地下鉄や鉄道の時刻表しか見れませんでした。バスの時刻表まで見れるようになったのはごく最近です。
ご存知のようにGoogleマップでは自分の現在位置情報がマップ上にしるされますが、この機能はインターネットに繋いでなくても使えます。GPS機能を使っているからです。
WIFIを使えない場所(オフライン)でもGoogleマップと現在位置は見れる
WIFIを使えない海外でも、経路を事前にスクリーンショットで保存しておき、オフラインで自分の現在位置を表示させれば、スマホの画面を見ながらどこにでも迷わずに行けます。
ついでに、Googleマップに誰かが投稿した写真を事前にスクリーンショットで保存しておいて、人に場所を尋ねるときに写真を見せたら一目瞭然。とても便利です。
GPSを使った位置情報とマップ(カーナビ機能)だけでも、一昔前なら10万円くらい払ってもいい価値がありましたが、Googleはそれ以上のものを無料で提供しています。本当に便利でありがたいです。
世の中とても便利になりました。
今日も元気に。ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
- 海外ではクレジットカードは2枚必要
- 海外への送金手段:TransferWiseを使ってみた
- 現金、クレジット、デビット、円をタイバーツに換金する1番の方法
- スマホも使えない人は原始人
- ネットさえあれば、ブログはどこででも書ける
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【日本とタイの違い】日本のベッドサイズが今更ながら狭く感じた。タイと比べて -
日本では野菜はしっかり洗う、買ってきたものも家で採れたものも。タイではさっとしか洗わない。なぜか -
【世界情勢】ロシアと北朝鮮が同盟を結び、イスラエルと米国の間に亀裂。中国は南シナ海に進出か -
【国際為替レート】やっと1円=0.24バーツ台に回復したので、ワイズで50万円送金した -
【パタヤ生活】ファランたちと一緒に暮らしていると、英語のヒアリング能力が上達する?
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報