かぶとたいぞうです。
今年はタイのリタイアメントビザを取得する予定です。リタイアメントビザを取得するには、前提としてタイの銀行に80万バーツのお金を用意しなければなりません。
【関連性の高い記事】
日本円で約280万円の送金
次回は10月末にタイへ移動して、その後リタイアメントビザの申請をしますから、逆算して7月末までには約280万円の送金を完了したいと思っています。
業者を利用して、預金を用意しなくてもいい方法があると聞いていますが、どうせタイで生活するにはある程度のお金がなければなりません。
約300万円のお金が固定化するのは少し損な気もしますが、日本でもそれぐらいの普通預金は常に置いてあるので、タイにもあってもいいのではないかと思っております。何かあったときに必要ですから。
今は少し円高です。先週の金曜日あたりから急に円が上がっています。それに伴い、タイバーツが少し下がっています。
つい最近まで1バーツ3.5円くらいだったのですが、今は3.4円に近づいています。タイに大きなお金を送金するなら今がチャンスだと思っています。
できれば一番安い時に送金したいのですが、簡単にはいきません。相場ものはなんでもそうですが、底値で買うことはむずかしいのです。それで「ナンピン買い」があるのです。
分散して買うということです。一番安い時に買うことはできませんが、逆に高い時に大量に買ってしまうリスクを軽減することができます。
安くなるのを待っていては、期限切れで最後に高値で買うハメになりかねません。とりあえず、3.4円になったら3から6回に分けて送金しようと思っています。
100万円、100万円、80万円と買うか、もう少し刻んで、50万円を5回と最後に30万円にするか、あるいはその中間ぐらいか。
送金にはトランスファーワイズ
トランスファーワイズは前にも送金したことがあり、心配は無いと思っています。ただ、一回目に使った時より、2回目のほうがが送金に時間がかかりました。今回はどの程度時間がかかるのかなど、最新情報が分かりましたらこのブログに情報を投稿します。
【関連性の高い記事】
以前は1バーツ3円を切っていました。またバーツが安くなればいいのですが。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
- タイのリタイアメントビザに必要な預金口座は、どの支店(県)の口座でもOK
- パタヤ(ジョムティエンのイミグレーション)での滞在1ヶ月延長ビザ取得体験記2019年
- タイのリタイアメントビザ:90日レポートは、どこのイミグレーションに出すか
この記事があなたのお役に立った場合、下の「いいね!」をクリックして頂けると、たいへんはげみになります。
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【タイバーツレート】今朝Wiseのレートを見たら1円0.247バーツ。とうとう1バーツが4円を突破した -
【パタヤ生活】ちょうど90日目にタイを出国する場合、90日レポートは必要か -
今まで北海道の牛乳で作ったアイスクリームが世界一美味しいと思っていた私が、タイのココナッツアイスを食べて -
【札幌〜バンコク直行便航空券】2023年5月以降のバンコク〜札幌間の直行便の飛行機は飛んでないのか -
【小説】20年前のバンコク、パッポン通り、そしてパタヤのウォーキングストリート
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報
こんにちは。
いつも貴重な情報ありがとうございます。
着々とリタイヤメントビザに近づいていらっしゃいますね。
さて来る7月からビザ取得に健康保険が義務化されるという情報が流れてきています。これが実施されれば年10万円以上が必要となりそうです。
”沈没”といわれる日本人も含め外国人の数割がタイを後にすることになりかねないとも聞いています。
タイのことなので、逃げ道はきっとあるでしょうが7月以降の実態を注視していきたいなと思っています。
今月からタイのオフシーズンをのんびり楽しんで来ようと思っています。
Alex様
情報ありがとうございます。日本の健康保険で良いなら持ってますが、タイの健康保険が必要なら大変ですね。私も調べてみます。
ありがとうございました。
今のところの情報では
タイ政府指定の保険のみのようです。
日本の健康保険、傷害保険、カード付帯の保険は 駄目のようです。