かぶとたいぞうです。
今年の11月上旬にタイのリタイアメントビザを取得する予定です。リタイアメントビザ取得に必要な80万タイバーツ(約280万円)をもうそろそろ銀行に預けなければなりません。
トランスファーワイズを使って両替&送金をしたいのですが、タイバーツが高くてなかなか実行のタイミングがつかめません。
【関連性の高い記事】
ブログを書いているたった今現在、1タイバーツは3.53円です。ついこの間まで3.48円だったのに、見る見るうちに上がってしまいました。
米国が金利を下げるようなので相対的に円高になり、その影響でうまいことタイバーツが下がればいいなぁ、と皮算用して待ったのが裏目に出ました。
FOMCの結果次第で円高→タイバーツ安になるか
米国ではたった今FOMCが開かれています。米国が予想以上に利下げしてくれれば反動で円高になります。そうすればタイバーツにも少しは影響が出るかもしれません。
その結果を見たうえで明日の朝、最終決断をしてタイバーツを買おうと思います。
ただし、タイバーツは決して米ドルに連動しているわけではありません。以前は円高になればドルとほぼ同じくらいタイバーツも下がりました。米ドルとタイバーツって連動しているみたいだなと思っていました。
ところが最近は円、米ドル、タイバーツは三者三様の複雑な関係です。
【関連性の高い記事】
明日がタイムリミット
いずれにしても、もうタイムリミットです。明日はタイバーツが高くても買います。しかたありません。
最近の最安値は3.48円、今は3.53円、その差は0.05円です。80万バーツだと4万円の差です。
4万円は大きいといえば大きいですが、必要経費だと思って割り切ります。
明日、タイバーツが下がりますように。
ごきげんよう。
【関連性の高い記事】
この記事があなたのお役に立った場合、下の「いいね!」をクリックして頂けると、たいへんはげみになります。
【あわせて読みたい】
同じカテゴリーの最新記事5件
-
【タイバーツレート】今朝Wiseのレートを見たら1円0.247バーツ。とうとう1バーツが4円を突破した -
【パタヤ生活】ちょうど90日目にタイを出国する場合、90日レポートは必要か -
今まで北海道の牛乳で作ったアイスクリームが世界一美味しいと思っていた私が、タイのココナッツアイスを食べて -
【札幌〜バンコク直行便航空券】2023年5月以降のバンコク〜札幌間の直行便の飛行機は飛んでないのか -
【小説】20年前のバンコク、パッポン通り、そしてパタヤのウォーキングストリート
「カブとタイ」をいつもお読みいただき、まことにありがとうございます。
著者かぶとたいぞう拝。
記事のカテゴリー/タグ情報